「暗闇で浄瑠璃を聴く」なる催しを企画しました。面白そうというだけで発車するため「毎度進行が危うい私の企画」(シリーズ化?)。 今回は(も)、繊細かつ頼り甲斐に満ち溢れた鶴澤清志郎さんと関西舞台さんに支えられて稼働していま…
「見る伝統芸能から、聴く伝統芸能へ」なる催しを企画しました。面白そうというだけで発車するため毎度進行が危うい私の企画。 2023年7月13日、大阪大学中之島芸術センター「スタジオ」にて。 日本ビクターの元プロデューサー市…
『掬われる声、語られる芸――小沢昭一と『ドキュメント 日本の放浪芸』鈴木 聖子 著 四六判/2023年5月刊/定価2,750円(本体2,500円+税)【2刷】 重版が決りました! では大阪締めで。。。「打ちまーしょ」「も…
大阪大学豊中キャンパスでのメディア文化論講義/音楽学講義「日本の伝統音楽芸能と視聴覚メディア」に、新内節の研進派三代目家元の新内志賀さんをお迎えして、たいへん貴重なお話をいただきました。 最後に三勝半七のサワリをご紹介い…
本日サンダーバードに乗って本願寺金沢別院(西別院)に節談説教を聴きに行きました。 到着するとわざわざ廣陵先生が待っていて下さいました(背後の阿弥陀様と一緒に)。 そして今日はなんと、1973年に東別院で小沢さん一行が「節…
拙著『掬われる声、語られる芸ーー小沢昭一と『ドキュメント日本の放浪芸』』の刊行記念パネル展示が、東京堂書店神田神保町店で開催されています。 東京堂書店神田神保町店はコチラ。パネル展は5月21日~ひと月程度ということです!…
2023年5月12日、この7年ほどの研究成果である『掬(すく)われる声、語られる芸――小沢昭一と『ドキュメント 日本の放浪芸』』(春秋社)を出版しました。 さまざまな方に手を差し伸べて頂いてできた本なので、本の後ろに手が…
昨年の小沢さんの命日(の数日後)には、小沢さんを取り巻く重鎮のお三方(市川さん、小川さん、津島さん)にタクシーで連れて行って頂いてお墓参りをしましたが、今年は前日、一人で浅草寺を抜けて向島の弘福寺まで歩いてみました。言問…
ワークショップ~『本朝廿四孝−奥庭狐火の段』に音声ガイドを付けるための~ 2022年12月3日(土)14:00-16:30 於・日本ライトハウス情報文化センター 能勢人形浄瑠璃の鹿角座(https://www.rokka…
小沢さんの節談説教のお気に入りの説教者である廣陵兼純師を追って、新潟県三条市の三条別院、石川県輪島市門前町の満覚寺、滋賀県大津市の淨宗寺、石川県羽咋郡志賀町富来の恵光寺へ。Google Maps Timelineによれば…