国会図書館「れきおん(歴史的音源)」
田辺尚雄の『東亜の音楽』を聴く
https://rekion.dl.ndl.go.jp/ja/ongen_shoukai_17.html
https://rekion.dl.ndl.go.jp/ja/ongen_shoukai_17
田辺さんがホルンボステル『東洋の音楽』を批判しつつも借用して『東亜の音楽』を作ってゆくさまを音源付きで解説しました。特に今回は、ほかにもパテや英コロムビアのレコードからも引用する田辺さんの八面六臂の活躍ぶりを描きました。
投稿者: Seiko_Suzuki
鈴木 聖子 すずき せいこ
1971年東京都生まれ。大阪大学大学院人文学研究科芸術学専攻音楽学コース・准教授。2012年、東京大学大学院人文社会系研究科博士課程(文化資源学)単位取得退学、東京大学東京大学大学院人文社会系研究科附属次世代人文学開発センター特別研究員、パリ・ディドロ大学(パリ第七大学)東アジア言語文化学部・助教、大阪大学大学院人文学研究科芸術学専攻音楽学コース・アートメディア論コース助教を経て、現職。博士(文学)。近現代日本の音楽芸能、形態資料を中心とする文化資源学。 Seiko_Suzuki の投稿をすべて表示